11月7日(日)放課後ファーマーズ初のイベントを開催します!
正しくは、二つのイベントとコラボすることになりました!
ことの始まりは9月中旬。放課後ファーマーズの元へ、今年で10回目となるフェアトレードデイ垂井の事務局さんと、レッツ垂井の事務局さんから、ほぼ同じタイミングで「イベントでコラボしたいです」と連絡が来たのです。
しかも2つの団体が、同じ日に、同じ朝倉運動公園でイベントを開催するという奇跡!
しかし、全く別のイベントなので、ただお隣の広場同士で行うだけ、という状況でした。
せっかくお話をいただいたので、面白く絡むことはできないかと考え、まずは2つの団体を繋ぐことからスタート。
3者顔合わせをし、その場でレッツ垂井さんのキッズダンスチームがフェアトレードイベントに出演することが決定。11月7日のイベントに限らず、今後、フェアトレードマップを使ったウオーキングイベントを開催してはどうか、といった具体的で前向きな話で盛り上がり、初対面でかなりの好感触!
そんな中、放課後ファーマーズでやれることってなんだろう?と考えた結果、別イベントの会場と会場を繋ぐ役目が一番合っているんじゃないかという結論に。記事でも紹介した朝倉ビオトープのことも、みなさんに知ってもらいたい!
「どうしたら、楽しく会場を回ってもらい、それぞれのイベントの良さや、朝倉運動公園の自然を感じてもらえるか。」考えに考えた結果、
“宝さがしラリー”&木の実ワークショップを行うことにしました!!
会場内に隠された4つの文字を見つけて並び替えると、ひとつの言葉になります。正解すると、とっても素敵な景品をプレゼントしちゃいます!
というのがメイン企画ですが、文字だけでなく、朝倉運動公園内にある色々な種類のドングリや木の実。美しい色の虫たち、そんな宝さがしも同時に行って、自分で見つけたものを使って、自由に工作を楽しもう!というサブ企画もご用意しました!クリスマスのオーナメントや謎の木の実、木の枝キャラクター。写真やカードが飾れるイーゼルなどを、工作のワークショップを主宰する「yukko(ユッコ)」さんと一緒に作ることができます。
雨が降らないことだけを願って、皆さんのご参加、お待ちしています!!!
●11月7日(日)朝倉運動公園 自由広場
10:00宝さがしラリースタート
(12:30にレッツ垂井のイベントが終了するため、宝さがしは12:30まで)
木の実工作は10:00〜15:00
◆用紙をフェアトレードデイ垂井会場内の放課後ファーマーズブースにてお配りします。
※限定50枚(1家族につき1枚まで)なので、お早めにお越しくださいね。
フェアトレードデイ垂井のチラシ
こちらはレッツ垂井のイベント内容です