放課後ファーマーズのLINEアカウントに「昭和ポップスのうたごえサロンを主宰しています。元気でパワフルな仲間とエレクトーンの生演奏で昭和歌謡を楽しんでいます。」との情報が入ったのが10月の初め。こういうの待ってました!!!まちのディープな情報提供にテンション上がり気味で即返信。すると、その2日後に久しぶりの練習をするとのこと。
これはお導きですね。アレヨアレヨと取材日も決まり、お邪魔してきました!
主催者は写真右から3番目の衣斐伎与香さん。垂井町の幼稚園・保育園で定年まで働き、子どもたちと共に毎日を過ごしてきた方。今度は大人が楽しめる場所を作ったら?という知人からのアドバイスもあり、自宅をサロンにするためにリフォーム。外観は純和風(扉は洋風ですが)の古民家ですが、いざ中に入るとアンティーク調の家具でまとめられた洋風の内装にびっくり!友達から家の中に入った時に「ベルサイユ宮殿みたいね。」と言われたのが頭に残っていて、うたごえサロンのグループ名は『ベルサイユ』にしたそうです。
「ベルサイユ」のすごいところは、ただ楽しく歌うだけじゃないこと。瑞穂市でポンテムージカを主催する児玉千夏先生のエレクトーン生演奏、そしてうたごえ指導付きなんです!!
この日は垂井町主催の四季のコンサートでも披露した「恋のバカンス」「いい日旅立ち」など、これまでにしっかりと歌い込んできた昭和の名曲を聞かせていただきました。先生の伴奏が始まると室内の雰囲気が変わり、ベルサイユのみなさんも体全体を揺らして気持ちよく歌の世界へ。さっきまで「ガハハハ〜〜」っと楽しくおしゃべりしていた時とは顔つきが違います!時折、先生から、抑揚のつけ方や歌詞の内容と合わせた声のトーンなどのアドバイスが入り、いつ出演依頼が来てもいいようにレッスンモードな時間も。
自分たちが歌いたい曲を選び、先生にリクエストするそう。見上げてごらん夜の星を、などなど、歌いながら青春時代へタイムスリップ!
「先生の演奏が情緒豊かで素晴らしくて、カラオケでは物足りなくなってしまいました。この生演奏で歌手になった気分も味わえるし、思いっきり声を出すとストレスもなくなります。」とメンバーの方が話す通り、伴奏が本当に心地よく私も歌いたくなってしまいました!
メンバーは50〜60代の女性が中心ですが、年齢関係なく若い方から人生の先輩方まで、広く募集中!
歌いたい方はもちろん、思いっきり笑いたい!くよくよ悩んでしまう。そんな方は、ぜひうたごえサロンへ。一緒に過ごすだけで、元気をもらえますよ。
●うたごえサロン
ベルサイユ
垂井町梅谷
TEL 090-7030-2596(衣斐)
毎月第一、第三火曜日に開催
(レッスンは要予約)